北網圏北見文化センターの3階部分には天体観測室があり、天体観望会のときのみ開放しています。
天体望遠鏡は肉眼では見ることのできない月の小さなクレーターや、木星などの惑星をはじめ、夜空の様々な天体を観察できます。

天体観望会では、北見天文同好会、『星の会』、北見工業大学天文部、当館の学芸員により、『プラネタリウムトーク』と『天体望遠鏡』による星の観測を行っています。 惑星や星団、二重星など、四季折々の天体がご覧いただけます。 天文学の面白さ、不思議、神秘的な魅力に触れると、きっと宇宙への興味が沸いてきます。

お知らせ

平日天体観望会夏秋の星座と木星土星

平日の天体観望会を開催します。夏から秋にかけての星座たちをレーザーポインターでご案内、また、見ごろを迎えている2大惑星「木星」「土星」やアンドロメダ銀河を天体望遠鏡でご覧いただきます。曇天時はプラネタリウムで解説します。週末にお仕事をがんばっているみなさん、星空に思いをはせてひとやすみしませんか?

  • 日時 令和5年10月17日(火)、18日(水)、19日(木) 19:00~21:00
  • 会場 北網圏北見文化センター
  • 講師 北網圏北見文化センター学芸員
  • 内容 天体望遠鏡による木星・土星の観望と星座案内
  • 定員 各日30人
  • 申込方法は下記(全日程共通の申込方法)をご参照ください。
  1. ご都合に合わせて19:00~20:00の間にご来館ください。
  2. プラネタリウム解説をご希望の方は、当日、スタッフへお申し出ください。
  3. 天候不良の場合、プラネタリウム解説のみ、お客様の来館に合わせて投影します。
  4. 中学生以下は保護者同伴でご参加ください。

10月の天体観望会秋の星座と木星土星

明るい星が少なく少し寂しげな秋の星空。でも、ギリシャ神話の壮大な「エチオピア王家物語」の登場人物たちが勢ぞろいしているのです。そんな秋の星座と神話をたどります。お天気が良ければ。天体望遠鏡で土星や木星、アンドロメダ銀河を楽しみます。

  • 日時 令和5年10月20日(金)、21日(土) 19:00~20:30
  • 会場 北網圏北見文化センター
  • 講師 北見柏陽高校2年 神舘 美羽(かみだて みう)さん
  • 定員 各日30人
  • 参加料 無料
  1. 天候不良の場合は、プラネタリウム解説のみ実施します。
  2. 中学生以下は保護者同伴でご参加ください。
  3. 双眼鏡をお持ちの方はご持参ください。
  4. 夜は気温が下がる季節ですので、暖かい服装でお越しください。
  • 申込方法(17日~21日、全日程共通です)
  • 10月14日(土)9:00から電話とホームページで受付(先着順)
  • 詳細 北網圏北見文化センター TEL:0157-23-6700
  • 主催 北見市教育員会 北網圏北見文化センター

★ホームページからのお申し込み方法★

①ご希望の日程をお選びください。

②必要事項のご入力をお願いいたします。
 ・代表者のお名前
 ・電話番号
 ・メールアドレス
 ・参加人数(代表者の方も含めた人数をご入力ください)
 ・一緒に参加される方のお名前(代表者の方以外全員)

③ご入力いただいた内容に誤りがないかを確認し、送信ボタンを押してください。

④ご入力いただいたメールアドレスに当館からの返信メールが届きましたら、受付は完了です。(送信メールはhokumouken@gmail.comです)

※注意事項※
・1日経っても返信メールが届かない場合は、お電話にてご連絡をお願いいたします。(お客様の設定(ドメイン指定受信や迷惑メール対策など)により届かない場合がございます。)
・日程や人数の変更及びキャンセルの場合は、お電話にてご連絡をお願いいたします。(ホームページでのキャンセル、変更は出来ません)
・定員に達した後(受付終了後)にキャンセル・日程の変更による空きが生じた場合は、再度お申し込みが可能となる場合がございます。

10/6(金)、7(土) 中垣哲也 オーロラ&トークライブ2023 
~オーロラワンダーランドツアー~

 オーロラメッセンジャー中垣哲也さんのオーロラ上映&トークライブを開催します。ドームいっぱいに広がるオーロラのほか、4Kワイド映像でアラスカの魅力や北米大陸の果てを余すところなく再現します。また、エンディングで流れる「この地球(ほし)の家族」を手掛けた札幌出身のシンガーソングライターかりんさんが最新のオーロラ映像の下でオリジナル曲を披露(①②の回のみ)。自然と野生、そして華麗な夜空をお楽しみいただきます。

公演内容と日時
①~③それぞれの公演内容をご紹介します。皆様のご希望に合う回にお申し込み下さい。

  • 【オーロラと歌声のハーモニーを楽しみたいあなたへ(かりんさんライブあり)】
    • お勧め:小学5年生以上の方、オーロラと音楽が大好きな方
    • 内容:オーロラたくさん、中垣さんトーク&かりんさんライブ
    • 日時:①10月6日(金) 19:00~20:30(90分)
  • 【子どもだってオーロラと歌!デビューのお子様へ(かりんさんライブあり)
    • お勧め:小学4年生以下の方とその保護者様、プラネ&オーロラデビューのお子様
    • 内容:アラスカの美しい自然と動物がいっぱい、中垣さん面白トーク&かりんさんライブ&オーロラ少々!
    • 日時:10月7日(土) 10:00~11:20(80分)
  • 【中垣ワールド全開!オーロラ大好きのあなたへ(かりんさんライブなし)】
    • お勧め:小学5年生以上の方、天文宇宙オーロラが大好きな方
    • 内容:とにかくオーロラ!中垣さんトーク&オーロラ三昧
    • 日時:③10月7日(土) 14:00~15:30(90分)
  • 会 場 北網圏北見文化センター プラネタリウム
  • 定 員 各回60人
  • 参加料 無料(要事前申込)
  • 申 込 9月23日(土)9:00より電話及び当ホームページにて受付
  • 主 催 北見市教育委員会 北網圏北見文化センター
  • 詳 細 北網圏北見文化センター TEL:0157-23-6700
  • ①10月6日(金)の回は中学生以下の方は保護者同伴でお願いいたします。
  • ②③10月7日(土)の回は小学生以下の方は保護者同伴でお願いいたします。
  • 公演前後でオーロラ写真集、CDの販売、中垣哲也さんとかりんさんのサイン会を開催いたします。
  • 公演中の途中休憩はございません。

中垣 哲也(なかがき てつや)

札幌市在住。
少年時代から身近な自然や星空、多様な音楽で感性を育む。北米極北へ90回以上の取材を重ね、自然から授かったメッセージ・畏敬の念を、人々の感性に響くよう自らの感性で映像・音楽で表現、オーロラを通して「奇跡の地球」を全国に伝えている。

Carin(かりん)

札幌出身のシンガーソングライター。
その音楽性は各方面から絶賛され、オーロラテーマソング「この地球(ほし)の家族」は、今も多くの人々の心に響いている。同曲を収録したニューアルバムを6月22日に発売!ホームステイ中に全国のファンと作り上げたミュージックビデオ『10の手紙』も話題。

2023年度 天体観望会スケジュール

ダウンロードはこちら↓

おうちで楽しむ星座企画

☆おうちで楽しむ星座企画第1弾!12星座ぬりえ☆
好きな星座を選んで印刷してね♪

おひつじざ
おうしざ
ふたござ

かにざ
ししざ
おとめざ
てんびんざ
さそりざ
いてざ
やぎざ
みずがめざ
うおざ