展示紹介
こちらのコーナーでは北海道のヒグマのルーツや歯の仕組みについて知ることができます。ヒグマの毛(実物)が置いてありますので、ぜひ直接触ってみてください。


北見の歴史

北見の大地の成り立ちについてのパネル展示や市内の地層の様子と実際に含まれている鉱物の実物を展示しています。
中央には無加川から発見されたデスモスチルスの臼歯(実物)と模型も展示しています。
北見の開拓にあたった屯田兵の生活や北光社のあゆみをパネルで紹介しています。
展示室の奥には常盤町と相内に残っていた屯田兵屋を復元し、開拓当時の生活道具とあわせて展示しています。
北見の自然

北見市の自然コーナーでは、北見周辺に生息している鳥や動物の剥製を展示しています。
また、「身近に見られる季節の植物」の写真パネルや「四季の昆虫」標本は、春・夏・秋・冬のシーズンに合わせて随時更新しています。
サイエンスミュージアムネット(S-net)
全国の自然史系博物館等が所蔵する自然史標本情報が検索できます。当館の所蔵している標本情報は下記バナーをクリックすると、検索窓が開きます。
分類群ごとの一覧はコチラからご覧いただけます。